秋の第2堤防
2014年9月6日
久々の長浦釣行。夏休み明けの天気が悪く、おまけに北東風が強めに吹き船橋三番瀬付近は青潮発生。結構広範囲に発生していて浦安辺りから千葉沖提付近までやられているみたいです。
ここ数日で南寄りの風が吹いたおかげで青潮は消えたみたいですが、結構長い時間青潮にやられていた為、後遺症で魚が釣れない(魚が沖に行ってしまう)不安があります。
まあそこは釣りバカなのでなんか釣れるだろうと、エサはカニ(2パック)と青イソメを購入。
6:00こなや丸さんの渡船で第二堤防へ。ルアーの方が3人と私を含め4人。全員第2堤防。
潮の濁りはまあまあ有りますが、風が無い!ベタベタの凪状態 ( ̄Д ̄;;
水面が静かすぎますが、エサはたっぷりあるし
余裕の釣り開始。おまけにテトラは貸切!
前打ちを開始して2時間アタリ無し(;ω;)
と思った瞬間テトラの深場でコツンとアタリ!
しかし弾くようなアタリなので少し送ってみます。
聞くと重い!すかさず合わせますがカニを取られ針が戻ってきました。
エサを付け近辺を探ります。3投目してカニが着底後誘いをかけるとコツンとアタリ!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
合わせるとブルブル重い?上がって来たのは23センチのカサゴちゃん。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
その後しばらく探るもアタリ無く、お土産にシロギスを釣ります。
シロギスは1投目から20センチの良型が釣れました。
その後ポツポツと釣れ14~15匹釣ってエサが無くなり前打ちに戻し13:00頃テトラで沖目にカニを撃ち、落ち込みの途中でガン!っとアタリ !!(゚ロ゚屮)屮
合わせるがすっぽ抜けでした。残念(;ω;)
その後アタリ無く、ヘチとテトラをやりますが何もなく、ようやく20:00頃モソモソアタリがあるも合わせられずカニの1/3がかじられていました。
21:00の船で帰港し終了。ヘチを虫エサでやっていた方は20~25センチのメジナを15~16匹釣ったそうで、そっちの方がおもしろそうですね。(食べても結構美味しいと思います。私はたまに刺身や煮付にして食べますが、調理方法が大事だと思います)
秋の海は青潮や落ちのシーズンとなり難しい釣りと思います。今度はのんびりとウキ釣りでもしようかと考えるあっきーでした。
ではまた次回でサヨウナラ (_´Д`)ノ~~
« 久々に前打ちでとったどー | トップページ | 秋の第3堤防 »
「釣り」カテゴリの記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/587651/60274081
この記事へのトラックバック一覧です: 秋の第2堤防:
コメント